器用貧乏の独り言

器用貧乏なおっさんが気の向くままに。

IT介護の最前線_ブラウザ切り替え編

f:id:wwwmotou:20220926193344j:image

皆さん、「IT介護」と聞いて何を想像しましたか?

IT技術を駆使したハイテクな介護」を想像した方々、残念ながらハズレです(笑)。

「IT介護」とは、少し前にSNSで流行ったネットスラングです。

ITや電子機器に疎い方々に対して、手取り足取りサポートしなければならない状態を皮肉った表現です。

例えば、

「メールへのファイル添付ってどうやるの?」
「ZOOMってどうやって使うの?」

こんなケースですね(笑)。

日頃からPCやスマホを使っている人であれば、出来て当たり前のことや、ちょっとググればすぐわかるようなことですら、IT音痴の方々には難しいようです。

さらに厄介なのが、彼らが「高齢」であるケースが多いことです。

「高齢」な方は、職場内での地位が高いケースが多いですよね。対して、介護する側の若者は地位が低いことが多いわけです。

上司「新しいシステムの使い方が分かんないから教えてくれ。」
部下「とりあえず、このメールに貼ってあるURLを開いてログインしてください。」
上司「URL・・?ログイン・・?何を言ってるか分からん!分かるように説明しろ!!」

・・・こんな理不尽が頻繁に発生するわけです(笑)。

介護する側のストレスは計り知れません。

かくいう私もIT介護を行う人間の一人であります。

最近は、会社としてDXを進めようとしているようで、様々な申請や事務処理が電子化されました。

※大抵がパッケージ化された外注のシステムで、使いづらいんですがね・・・。

出張旅費精算、年末調整、被扶養者確認、出勤簿・・・・etc.

こうなってくるとIT介護を行う側は、てんてこ舞いです(笑)。

職場中の高齢者からヘルプの電話がかかってくるわけですから、自分の仕事どころではありません。

さらに面倒くささに拍車をかけたのが、「Internet Explorerのサポート終了」です。

私の勤め先ではギリギリまでIEを標準ブラウザとして利用していました(これは完全に情シス部門の怠慢ですね)。

IT音痴の皆様は、IEのサポートが切れてからも当然のようにIEを利用していらっしゃいます。

 

さて、前置きが長くなりましたが、ここからがタイトルにもある「ブラウザ切り替え編」になります(笑)。

私の会社には、IEユーザーが溢れております。そんな中、新しいWebアプリケーション(電子承認・決裁・申請システム)を導入するとどうなるか?

答えは簡単です。

「新しいシステムが動かないんだけど!」
「○○の申請が出来ないんだけど!」

こんな電話が鳴りやまなくなります(笑)。

※この手の方々はメールなんか打ちません。連絡といえば電話なんです。

 

電話越しだと大体こんな感じのやり取りになります。

相手「新しいシステムがちゃんと動かないんだけど!」
私「Webブラウザは何を使っていますか?」
相手「Webブラウザってなんだよ!」
私「・・・Internet Explorerが開いていませんか?」
相手「Internet Explorerってなんだよ!」
私「・・・こちらから遠隔で操作するのでPCのIPアドレスを教えてもらえますか?」
相手「IPアドレスってなんだよ!」

・・・はい。現地への出動が決定しました(笑)。

まあここまで口悪い方は少数派ですが、大体用語の意味が分からず会話になりません。

現地に赴き、デフォルトブラウザの設定をして、ログインの仕方まで説明をします。

すると、申請(承認・決裁)の最後まで付き合わされます(笑)。

業務関係の申請ならまだしも、扶養者確認やら年末調整まで付き合わされるのだから、たまったものではありません。

(あんたらの家族構成やら税控除なんか知ったこっちゃないわい!)

何よりつらいのが、同じやり取りをIT音痴の人数分繰り返さなければならないことです。

IT介護という仕事は、時間も手間もかかるし、ストレスも半端ないです。

でも、評価はされにくい仕事なんですよね・・・。

(このあたりも、本物の介護と似ていますかね?)

IT介護が不要になる、またはIT介護をする側が評価されるような社会になると嬉しいのですが、なかなか難しいでしょうね。

せめて自分が高齢者と呼ばれる年齢になった時、若者に迷惑をかけないようにしたいものです。